FJ DESIGN EXTERIOR

COLUMN

実は一般家庭でもできる!おうちグランピングのススメVol.2

最終更新日:
外部空間を楽しむ

§2_グランピングのできる庭造り(1)

グランピングに限らず、くつろぐための庭づくりには欠かせない要素があります。それは「適度に閉ざされた空間」です。
まず広い敷地の真ん中にお家を建てた場合を想像してみましょう。
おそらく家の窓際や壁の近くに置く人がほとんどではないでしょうか。

今日は天気がいいので椅子を持ち出して外でくつろごうと思った時、あなたはどこに椅子を置きますか?

周りに何もない場所では落ち着いて座っていられません。広い場所があっても、なぜか家の近くが落ち着くのです。

それは、寄り添うものがあるからだと考えます。

寄り添うものは、建物でなくてもいいのです。

壁、天幕や屋根、柱、大きな木。など。

何もない敷地にくつろげる場所を作りたいと思ったら、まずは四阿(あづまや)やパーゴラやシンボルツリーなどを置いて「寄り添ってくれる場」を造るのです。

さて居場所になる場ができました。でもまだ落ち着きませんか?

落ち着かない原因は何でしょう?

●お隣の建物が近くて視線が気になる、
●通りの音がうるさい、暑い・寒い、暗い…

狭小な市街地や住宅街で庭を作れば、隣家や道路に必ず接近していて必ずこれらの問題が庭造りの壁になります。
自分だけではなく、お隣だって気にしたくないのに気になるものです。
隣家と挟まれた庭を活用したいなら、配慮としても適度に閉ざされた空間を作るようにしましょう。

目隠し壁…庭を壁やフェンスで囲めば、見られないだけではなく、風を遮り、隣地への音や光も遮ってくれます。風通しや、圧迫感が気になるなら、活動する場所に面した部分だけでも壁を設けましょう。

お庭の壁の高さ決めるため、道路と隣家からの視線を検討した例。設計の段階でくつろぐために必要な高さがわかります。

シェード…壁から開閉できるオーニングや、自立型のパラソル、タープ、ツタなどを絡ませたり幕をかけたりできるパーゴラなど、予算やイメージに合わせて空を覆う工夫をしましょう。日差しや突然の雨をしのぐだけではなく、隣地の上層階からの視線をさえぎってくれます。また、音や光が上部に拡散するのも防いでくれます。

シンボルツリー…夏の日差しをさえぎって、木陰の空間を提供してくれる高木をテラスやデッキの南側に植えましょう。樹木もシェードと同じく、上層階への目隠しや音や光を遮ってくれます。なにより、室内からも見える緑で癒してくれますね。冬は日差しが入る落葉樹がいいでしょう。枝がしっかりしていれば、タープやテントの固定もできます。大きくなって建物にぶつかる心配がないよう、建物から十分離した位置に植えましょう。

次回、§2_グランピングのできる庭造り(2)へつづく

エクステリア・外構のオリジナル写真集プレゼント 家づくりの実例集・資料請求はこちらから